
尊厳ある暮らしをめざして!基本合意のこれまでとこれから
障害者自立支援法訴訟の基本合意文書締結(2010年1月7日)から15 年が経過するにあたり、あらためて基本合意の締結当事者である国とともにその意義を確認し、今後の課題を共有し、社会的関心をひろげ障害のある人びとの命・人権を尊ぶ施策へと向上させていく機会にします。
開催日時:2025年6月2日 月曜日 13時から16時半
会場:星陵会館ホール 定員400名
※会場参加とオンラインのハイブリッド開催
参加費:無料
主催:障害者自立支援法違憲訴訟団
後援:厚生労働省・こども家庭庁
●参加申し込みWEBサイト 以下のURLから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfw-JpsCqMJywEJ8KoGYpTq-kuH0Y2DPjZqaTYaNW_gPX_0nA/viewform
情報保障:手話通訳、文字通訳、テキストデータ。
会場参加の希望者には点字(式次第、基本合意文書のみ)をご用意します。
●内容
▶13時 開会行事 オープニング上映「基本合意の誕生とこれまで」
▶13時半 基調報告「基本合意の持つ“力”」全国弁護団事務局長藤岡毅弁護士
▶特別報告
① 厚生労働省 障害保健福祉部長
② こども家庭庁 審議官
▶原告の思い
▶14時35分から16時半 パネルディスカッション「自己責任と家族依存からの脱却をめざして」
パネラー1 中西美穂さん こどもまんなか障害児福祉を望む親の会代表、NPO法人サードプレイス代表理事
パネラー2 船崎まみさん 弁護士、江戸川区副区長、元障害者自立支援法違憲訴訟弁護団員
パネラー3 家平悟さん 障害者自立支援法違憲訴訟原告
パネラー4 坂本千花さん 障害者自立支援法違憲訴訟弁護団
パネラー5 厚生労働省 障害福祉課長
パネラー6 こども家庭庁 障害児支援課長
コーディネーター 基本合意の完全実現をめざす会 藤井克徳世話人
●連絡先
訴訟団事務局(障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす会)
日本障害者協議会(JD)内
メール:office@jdnet.gr.jp TEL:03-5287-2346 FAX:03-5287-2347
●訴訟団野活動支援のカンパを呼びかけています。
カンパ送金口座 名義はいずれもめざす会
◆ゆうちょ銀行(どの銀行からも振込可)
当座 店名〇一九(ゼロイチキュウ)
口座番号0484666
◆郵便振替口座 00120-4-484666