第9回スピーチ発表会

令和5年2月18日(土)13時より三田の東京都障害者福祉会館にて「第9回スピーチ発表会」が開催されました。

渡邊会長の挨拶の後、大場指導員の司会で今回の出場者14名がクラス毎に日頃の練習成果を披露し、会場から大きな拍手が送られました。

最後に𠮷原先生の講評をいただき、参加者一同とても勉強になりました。

 

発表者(敬称略)

初心クラス 渋沢 和行、三木 景子、村田 英雄、福倉 正和

初級クラス 風巻 邦弘

中級クラス 佐藤 宗人、鈴木 圭介

上級クラス 桜庭 兼作、大久保 則彦、鈴木 秀和 

ELクラス 菊間 壽、玉木 孝曻、須田 豊享

シャントクラス 山口 睦夫 

(以上14名)

 

渡邊会長
渡邊会長


 

 

スピーチ発表会の後、休憩をはさみ第42回家族座談会が開催され会員の皆様から発声及び術後の生活に関する質問が寄せられ、発声、生活に関する質問には訓練士が、医学的な質問には銀鈴会常任顧問・東京工科大学医療保健学部教授・東京医科大学客員教授の𠮷原先生が回答されました。

質問内容と回答は「銀鈴誌」「銀鈴会ホームページ」で順次紹介致します。

 

 


 

◇ 吉原先生の講評

   (準備中)